
塩塚モエカ×PAMPA OX ORIGINALE×下北沢
PALLADIUMと<下北沢にて'18>のコラボレーションポスター第一弾に登場した羊文学の塩塚モエカ(Vo.Gt)さん。
今回は塩塚モエカさんと開催会場となる下北沢の街をPALLADIUMのアイコンであるPAMPA OX ORIGINALE(パンパ オックスフォード オリジナーレ)と共に探索。フォトシューティングを敢行し、音楽やファッションとの関係についても話を聞いた。
音楽と私


ずっと音楽を聴いています。
離れたくても離れられないので、
私は音楽に呪われていると思っています。
ファッションと私


なりたい自分になれるもの。
簡単に自分を変えられて、
外見だけじゃなくて中身にも勇気をくれたり、
逆に失敗すると自信もなくなっちゃったりする。
下北沢と私


音楽とかファッションとかがぐちゃぐちゃになって、
いろんなものがある。
でも渋谷とか新宿みたいなよそよそしさもなくて、
"いていい"って感じがする街です。
靴と私


靴が綺麗な人を見ると綺麗な人だなと感じます。
ちゃんとした靴を履くとしゃんとする。
あんまり目立たないようにも思えるけど
本当は一番大事なポイントだなって思います。
塩塚モエカ 下北沢探索 『 OTHERCUT|GALLERY 』 文末掲載
Photo by Mayumi Komoto
Special Thanks:下北沢&下北沢にて'18
PALLADIUM
PALLADIUMは、航空機タイヤを製造していた際のキャンバス地と加硫ゴムを組み合わせた製法を応用し、1947年より耐久性に優れたキャンバスブーツをつくり始めました。 当時、フランス軍から、「熱帯地方で使用するための快適で耐久性に優れたシューズを作ってほしい」という依頼を受け、完成したのが、70年の歴史を経た今も履き継がれている「pampa(パンパ)」シリーズです。
創業70年となった2017年に、「pampa」 黎明期の雰囲気を再現した『PAMPA HI ORIGINALE(パンパ ハイ オリジナーレ)』『PAMPA OX ORIGINALE(パンパ オックスフォード オリジナーレ)』の2モデルを発表。 世界で最も伝説的とも言われるフランスの外国人部隊の歴史の1ページを飾ったブーツが、70年の時を経て、蘇りました。
塩塚モエカ
(羊文学)
下北沢にて’18

今年で9回目を迎える、下北沢のBAND、イベンター、
商店街、お笑い、演劇、雑誌、ラジオまで巻き込んだ
サーキットイベント<下北沢にて>。
PALLADIUMと一緒に、待ち合わせは下北沢で!
DAY:2018.12.01(SAT)
PLACE:GARDEN / SHELTER / 251 / 440 / BASEMENTBAR / THREE / 近松 / MOSAiC / Daisy Bar / Laguna / ERA / GARAGE / WAVER / レインボー倉庫 - PALLADIUM ステージ - / しもきたスクエア(野外シェージ) / アイパーク(野外シェージ)
ARTIST:約120組
TICKET:ADV ¥4,000 (別途ドリンク代必要)
✻受付期間 2018/10/26(FRI)21:00~11/30(FRI)23:59
MORE INFO 下北沢にて'18
PALLADIUM MAGAZINE 「<下北沢にて>関連記事」